子は月曜も火曜も早退してきました。
それも人が忙しい時に電話を入れてくるので、キレてしまいそうでした。
今日は自分の診察日。
内容は子の事ばかり。
正直、今の自分の症状なんてわかりません。
明日は三者面談です。
ああ、疲れた。
拍手ありがとうございます。
もうちょっと確認するのもしんどいので、時間とか書かなくてすみません。
なんとか頑張れてます。
自分が折れていては、何もはじまらないから。
子の症状は、ネットで見たところ習慣化しそうです。
これからも何度も繰り返すのでしょう。
折れていてははじまりません。
11日22時に拍手ありがとうございます。
コメントレスは追記にて。
>Cさん
メッセージをありがとうございます。
いただいたお言葉に、どれだけ支えていただいたかわかりません。
自分がまともならいいんですが、メンヘラーなので無理が効かないのが、こんなに歯痒いと思いませんでした。
折れないように頑張りたいと思います。
本当にありがとうございました。m(__)m
眠れませんでした。
拍手、メッセージありがとうございます。
落ち着いたらお返事させてください。m(__)m
某様コダックありがとうございます。(T_T)
毎日「今日も何もなく無事に終わった」という恐怖の中にいるような感じです。
新しい薬が効いているのか、学校を休ませているのがいいのか、子の調子は上向きに修正されているようですが、油断はなりません。
ギリギリです。
正直、もう自分限界です。
でも頑張るしかない。
9日。
1時、8時、12時に拍手ありがとうございます。
レスは続きから。
>匿名様
匿名様のお言葉はあまりに正論で、自分には厳しい刃でございました。
ちなみに子の大学進学は本人の希望で、私は何も強いておりません。
「無理して大学に行かなくても」というと、半狂乱になって「私が決めたんや」と叫び、手がつけられなくなります。
なのにまるで私が叱られているようで、涙が出ました。
こんな事で弱る親だから、子も悪くなるんですね。
タイトルは特に意味はありません。
今、本当にシアワセな事と、苦しい事が並走して訪れていますが。
少しだけ、平穏になったのかな。
でもまだ油断は出来ません。
気に掛けず、気に掛ける方法は、とても難しいです。