16日、13時×10、拍手ありがとうございます。
明日、というかもう今日なのですが。
半日掛かりで四日市の専門医に行ってきます。
なんと言われるか。
どんな結果が出るか。
全く見当がつきませんが。
なるようにしかならないんですもんね。
子は昨日から私の部屋で一緒に寝ています。
今も床について、ごそごそしています。
高校二年生で母親と一緒に眠りたがるなんて。
どれだけ寂しい思いをさせてきたんだろうかと思います。
仕事もあまりしていないし、そばには居たのだけれど、こころが無かったのかもしれませんね。
それで子の気が晴れるなら。
安いもんです。
そろそろ薬が回ってきましたのでこの辺で。
今日は子の医者だったのだけれど、私が取り乱すので旦那も同行してもらいました。
診察には子と旦那のみ。
結構な時間が経過しました。
その結果。
月曜に入院審査をしてくれる病院への転院手続き了承の連絡
(有無不明)
火曜にもう一度今の医者に行き、紹介状を貰い、最短だとそのまま、審査、入院。
入院なしの可能性もあり、らしいです。
とにかく、来週も忙しいことはわかりました。
自分の医者をキャンセルしなくてはいけないみたいです。
状況が動き、少しだけ先が見えました。
お昼は久しぶりにインド料理屋で、もう次は無いというような勢いでランチを頂きました。
マスターが久しぶりにいて、相変わらずすごい男前でした。
少し、余裕か安堵が生まれてきたのかな。
昼からは泥のように眠ってしまいました。
なるようにしかならないんですもんね。
もう後には引けません。
10日、4時、14時×10、15時×10、拍手、ありがとうございます。
子はすっかり来週には入院するつもりでいます。
よほど入院したかったんでしょう。
でも明日も学校に行くそうです。
ちなみに今日も行きました。
本当に、自宅療養になっていません。
学校からも連絡がありました。
午後から旦那が休んで帰宅してくれたお陰で、かなり気が抜けました。
子も同様だったようです。
感情が安定しない私には、気を遣っているのだと思います。
本当に自分は使えない奴です。
情けない。
明日は今日より少しだけ、安堵できる日でありますように。
9日、3時、13時×10、14時、15時、拍手、ありがとうございます。
某様のところでは音楽に癒されました。
某様のお言葉、ありがたく賜りました。
8日、旦那が空気を変えようと言った言葉。
「今日は結婚記念日だね。近いうちどこかへ外食に行こうか」
生返事をするのが精一杯だった。
本当にひどい嫁です。
今日は旦那に半時間くらい、心中を話していたらぼろぼろと泣いてしまって。
私は泣いてはいけないのに。
でも話を聞いて、受け止めてくれた旦那には感謝です。
子が今日も学校に行ったのですが、することなすこと常人でも凹む事の連続で。
一気に状態が悪くなってしまいました。
それでも明日も学校へ行こうとするので、正直頭が痛いです。
(この「学校に行く」は、休んでいるのにいく事で、正式な出席にはなっていないと思います。授業も受けていません)
夏休み明けからの9日間のなんて長い事か。
自宅療養で中途半端に休んで、病状をこじらせているよりも、潔く入院した方がいいのではないだろうか?
二週間自宅待機するのは、ひと月入院するのの半分で済むんだし。
なんだか先日は入院に抵抗していたのですが、現在の療養期間中に、そんな思考に至りました。
いずれにしても、少しでも子が安心できる環境を。
見ていて痛々しくて、堪えられません。
心の病って、本当に見えなくて。じれったいです。
何も出来ない自分が情けない。
原因の一端になっているかもしれない自分が、情けないです。
ああ。
夜が明けたら、明日は今日より少しだけマシでありますように。
8日、3時、12時×10、13時×5、19時×4、拍手、ありがとうございます。
先に書いたとおり、今回は入院を回避する事が出来ました。
半分は子の症状が安定していた事。
半分は私が半狂乱になって泣き喚いた事。
だと思います。
医者の所見では、子はこのまま悪化していくと、大変危険な、攻撃性のあるストレスを溜め込んでいるそうです。
「カッとなって殺した」と言うのが、もしかするとそういう事例に当てはまるのかもしれません。
とにかく休火山のマグマのように、どんどんと負のエネルギーを蓄えているのだそうです。
リスカはその攻撃が自分に向いたためらしい。
とにかく一切の刃物を持たせないように管理するよう、今回も念を押されました。
今度そういう攻撃的な事象が起こったら、入院間違いなしかもしれません。
高校生活<入院と言われ、私が壊れてしまって。
というか、私の主治医はこの程度ではびくともしないんですが。
子の主治医は私を押さえ込み、張り倒されました。
情けない話です。
当分、投薬で様子を見ると約束してくれたので、この機会を大事にしたいと思いました。
子には、いちばんのストレスであろう「進学を考えなくていい」「クラブは辞めていい」と話しましたが、どちらも捨てる気は更々無く、あわよくば、入院して病気を治して、大学にも行こうと考えているようです。
なんで捨てないで全部背負おうとするのか。
本当に。
自分がつぶれないようにしたいと思います。
今回、子の入院はとりあえず回避できました。
ご心配をお掛けしてすみません。
落ち着いたらまた書きます。