子、やはり欠席です。
完全昼夜逆転している模様。
覚悟しといてよかった。
今日は子の通院日です。
どういう結果が出るか、心配です。
子の事を考えないようにしよう、と思えば思うほど、がんがんと考えてしまいます。
例えば。
小学校の頃から団体生活に馴染めなかったとか。
暗く鬱積した状態から、凶暴になったりとか。
まともじゃなかったような気がします。
中二の保健室登校も。
今回は義務教育じゃないんだよ。
病気だから休んで欲しいという自分と、
もう少しで単位を落とさずに済むから、という自分がいて、
頭の中で交替してます。
だからその時その時で私が思う事が違ってしまう。
これじゃあダメだ。そう思いました。
明日は学校へ行く、と昨日は話していたけれど、今晩は「どうかわからん」でした。
明日はたぶん、欠席すると思います。
思っておいて丁度いい。
この人を残して外出できないので、やりたい事が出来ません。
自分のストレスもかなり溜まってきてます。
やっぱり二度寝とかなんとか言ってないで、今は子どもと戦うために力を蓄えておくべきなんでしょうか。
正直、折れそうです。
なんで普通になれなかったんだろう。
今日を表す言葉。
挫折。
おやすみなさい。
昨夜は寒くて、
「寝付けないなあ、薬追加するかなあ」
なんて思案してたら、いつの間にか寝てました。
朝6時に起床して、キカイダー見ました。
オレンジアントの眼の部分が、まるっきりザルでした。^^;
本当にチープでツッコミどころ満載なのですが、当時としては画期的だったんだよなあ。^^;
子にも朝ご飯を作ってあげられました。
でも、気付かないうちにぐっすりと寝てるの。^^;
ファンヒーターやテレビつけっぱなしで。
家事もなんとか終えて、お昼ご飯も作ってあげられました。
子は昨日から体調が悪いらしく、あまり食欲は無かったのですが、楽しそうに笑いながら長々と、アニメの話をしてくれました。
喜怒哀楽の境界線がはっきりしているのは、救いです。
いままた自室にこもってしまいましたが。^^;
まあ、あまり考えずにのんびりいきます。
なるようにしかならない。
某様、アニキ祭お疲れ様でした。m(__)m
節分の日に恵方を向いて太巻寿司をもくもくと喰らう、という行事。
10年前にはまだ全国に浸透していなかったと思います。
大阪のほうの風習なのかな?
今日、人だかりの中、巻寿司を買ってきました。
本当に浸透したね。この行事。
いつもは細巻だったり、半分サイズだったりなのですが。
今年は正しい恵方巻を購入しました。
「こんなでかいの喰えやん」
と、家族のブーイングもありましたが、無事終了。
味噌汁と魚の切り身をつけただけで終了です。
なんて簡単な夕ご飯。(笑)
願い事が叶うとかなんとか言っていたので、必死で
「子の病気が治りますように」
と念じました。それしかありません。
夕ご飯を食した子は、また自室へ。
本当に顔を見せません。
パソコンかケータイの調子が悪い時くらいしか出てきません。
私が歩いている時間に下りてきて、風呂に入って、寝ているようです。
避けられてるんだろうか。
まあ、あまり考えずに寝ます。
考えるとまた眠れなくなりそうだから。
明日は一時間早く起きたいので、頑張って早寝しよう。
今日を表す言葉。
怠惰。みすぼらしい。
おやすみなさい。
いきなりですが。
力一杯二度寝してしまいました。_| ̄|○
夜の決意はどこにいったんだろう。
子は自分で朝ごはんや昼ごはんを用意して、食し、自室にこもっています。
ご飯も作ってやれない親なんですよ私は。_| ̄|○
子は金曜日には学校に行くと言っていますので、それまでは温かく見守ろうと思っています。
それより自分をなんとかしなくちゃ。
子は一日の大半を自室で過ごしているので、自分はあまり考えないようにしようと思いました。
考えててもなるようにしかならないし。
それよりも、ブログを前にして一日を振り返ると、自己管理がなってないのに気付かされます。
もっと自分の事をちゃんとしないと。
とりあえず二度寝は辞めたいと思うのだけど。
現実逃避したい時は寝てしまうので、どっちが精神衛生上いいのかよく判らないんですが。
明日は気楽にしてよう。
どうせ子は学校に行かないんだし。
このまま退学しちゃいそうだな。ホント。
ちなみに、学校へ行かない子は本当に元気です。
部屋の中では何をどうしているのかわかりませんが。
とりあえず刃物は預かっています。
今日を表す言葉。
記憶になし。忘れっぽい。長い一日。
おやすみなさい。