忍者ブログ

Day By Day

いろいろ書いてるチラシの裏です。

2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前に進め。

今日、私が目覚めたのは昼頃だったのですが、誰かが玄関から出て行く物音で起こされたのです。

たぶん、子だろうと思ってはいたんですが。
半時間ぐらいしても戻って来ません。
その間に私は洗濯をしつつ、ブランチのパンに食いついていました。

洗濯の作業中。スーパーの袋を持った子が帰ってきました。

「昼に餃子が食べたいから、お小遣いで材料買ってきた」

先日、夕食時に教えたばかりの餃子を早速作ろうとは。
ビックリです。
自室にこもってばかりで外出もしなかった今月頭までの子とは別人です。

作り方はこの前覚えたばかりなので、復習です。
野菜を洗い、逐一みじん切りにするところから、皮で包み終えるまで、全部子がひとりでやり切りました。
この前より手際もよくなっています。

焼くところは、いつもはホットプレートなのですが、今回はフライパンだったので、前半分は私が要領を見せ、後半分は子が焼きました。

写メに撮って友達や彼氏にメールで送って、うれしそうに平らげていました。

後片付けの洗い物もちゃんとやってくれました。



もうくよくよするのはやめようと思いました。
子は、自分を変えようと懸命に前を向いて歩き出している。
私は、その手伝いをしてやらないと。

母子してメンタルな病気に罹って。
そこにこんな大きな荒波が襲い掛かって。
それでも、前を向いて進むしかないのなら、力を蓄えつつ少しずつでもいいから、進んでいこうと思います。


今日を表す言葉。
 感動。

おやすみなさい。

PR

箇条書き。

25日、8時、20時、拍手ありがとうございます。



・ずーっと部屋に引きこもっていた子ですが、この騒動があってから、外に出るようになりました。


・髪の色をブラウンピンク系に染めました。
「自分を変えたい」のだそうです。

・私の外出についてくるようになりました。
 買い物も荷物を持ってくれたり、積極的に手伝ってくれます。

・今日は夕食の餃子を一緒に作りました。
 ほとんど指示を出して、子に作業させました。
「自分で作るとめちゃ美味い」
 と、上機嫌で平らげていました。


明日は学校で転校に関する手続きです。



学校の話。

子ども。
高2ダブりが決定しました。

自宅療養と入院と、そこに出てきた休み癖で、すべての教科単位の、必要出席日数を欠いてしまいました。

それに気付いた時には、単位が欠けて三週間後でした。

学校に懇願しましたが、無理でした。

それ程学校に行きたくなかったのでしょうか。

ドロップアウトした子の受け皿になる、定時制の高校に転校する手続きを取ってもらっているところです。

4月から、子は二回目の高校二年生を過ごします。


本人が一番悔しいと思います。

でも私は何もしてやれない。



3月は、料理を教えたり、家事の手伝いをしてもらったりしようと思っています。


この関係の私のダメージで、ブログが書けませんでした。
すみません。



無意識の自傷。

子のカラダのあちこちに、青あざがあります。

本人も身に覚えがないのに、出来ているんだそうで。


今日外出から帰った子に見せられたのは、今朝出来ていた傷で。
まだ赤々としていて、硬い棒で殴ったか、思い切りつねったかして出来た内出血。
それと、明らかなひっかき傷。

本人が一番怖がっています。

日頃のストレスが、無意識に自傷行為へと走らせてしまっているんでしょうか。

まだまだ道は険しそうです。

子どもの通院日。

19日、5時に拍手ありがとうございます。



今日は子の通院日でした。
前回から二週間おいてのこの日、予約した時間と病院のコンピューターの時間に一時間のズレが生じて、しぶしぶ待合室で時間つぶしをすることになりました。

子の機嫌はよくなったり停滞したり。

ちなみに今日は10時から12時まで、90分の授業を受けて来ました。

来週からは学校へ行けるのか。それも心配です。

しかし、子は「母ちゃんは先生と話せんでええよ」と、拒否。
子の病気のストレスの原因が私かもしれないので、黙って従うしかありません。

診察終了後。
子の話は以下のとおりでした。

・次は三週間先。
 (二週間先が予約いっぱいなので)
・日曜日の女装男とのデートは、気をつけて行ってきて下さい。


ちょ。
大事な話が抜け落ちてやしませんか?

「学校は。普通に行ってもええって言うとった?」
「あ。忘れた。まあええわ。今までみたいにするで」

今までみたいって。
この自宅待機期間を更に三週間延長する気なのか?


そういや病院までの車中で、現在の高校に行けない人が通う夜間高校の話を事細かに説明してくれてたなあ。


子の中でそういう選択肢が出来たのかもしれない。


来週の担任との話で、事によってはそうなるのかもな。


まあいいか。
もう、なるようにしかならないし。



薬は変わりありませんでした。
 デパケンR200×1
 エビリファイ6mg×1





今日を表す言葉。
 疲れた。


おやすみなさい。


いいんだよね。

昨日は午後から2限学校に行くと言っていた子。

今朝、もう諦めムードでした。

午前中はゆっくり休息させたところ、1限だけ出るとのこと。
それでも上等と、学校に送っていきました。


45分後。
迎えに来てくれのメール。

ちなみに、子の学校の1限は90分です。

それでも休むよりはマシだろうと思いました。
子を拾うと、
「行ってよかったな。しんどい時は、そんなんでええに」
と、言いました。


担任が、来週は、大事な話をしたいとのこと。

覚悟しなくてはいけないかもしれません。


明日は医者です。



焦るな。

今日の子は、朝起きてきた顔を見ただけで、ダメっぽいのがわかりました。

しかし。

「今日は昼から学校に行く」

とのこと。

単位のヤバイ体育があるので、午前より午後の授業を選んだようです。

よかった。焦って愚痴らなくて。


お昼休みの時間に着くように車で送っていく途中、女装男と電話してました。
女装男もかなり心配している様子です。

「大丈夫。ちゃんと学校に行くで」

そう答える子は、自分で出来る範囲でやれることを選択しているのでしょう。

親が焦って口出ししてはいけないのかも。



明日はどうなるかわかりませんが。
とりあえず、今日は無事に乗り越えました。


■最新記事
(10/07)
(06/29)
(04/25)
(04/22)
(03/24)
(03/03)
(02/20)
■拍手&内緒話はこちらv
らぶりーこだっくちゃんv

コメントは
こちらからどうぞ。

お返事はブログにて。
返事無用にも対応しますv
もちろん、一発「ぷちっ」も大歓迎。
■虎徹と出雲




ぷちv
■ブログ内検索
■バーコード
■カウンター
■こていずっ。