忍者ブログ

Day By Day

いろいろ書いてるチラシの裏です。

2025.02│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

弱音を吐いた。泣いた。

今日の夕方、学校へ行って先生に愚痴愚痴と忠告してしまいました。

「今後、同じようなケースの生徒さんが出てきたら、どうぞいい加減な事は言わないで下さい。
 単位が多少欠けてもなんとかなるとか。
 国語とか英語とかは大丈夫だろうと、何の根拠も無いのに適当に言って希望を持たせないで下さい。
 話し合いに出てきた時には、具体的に単位数のわかる資料等を出して、具体的にわかりやすく説明をしてください。
 自分の主観で、大丈夫だなんて言わないで下さい。

 こんなケースは、うちで終わりにしてください」

そう言いました。

先生はまるで叱られた犬のようで。
小さな声で、すみません。すみません。と、繰り返すだけ。

土下座を要求しましたが、ぼそぼそ声の「すみません」で逃げられました。




本当にムカついたのです。

あんなに学校側が勧めてきた転校、いや、編入が、入試と同じく試験を経て合否判定があるという事。
それも競争率2倍。
落ちたら、通信制を受けなおすしかありません。

そんな説明、今日初めて知りました。

つっこむと、
「試験、あるんですよ。ここに書いてありますから」
だと。

容易に小中学校の転校みたいに、スライドして入れるんじゃないのか。
そりゃあ面接程度はあるだろうけど、募集5人って何?
適当な聞きかじりの話に、踊らされていたのかと思ったら、メチャクチャ腹が立ってきて。

なんていい加減な教師なんだ。

それで、やっぱり言ってやりたくて、言ってしまいました。



夜。旦那にいろいろと話して。
旦那は聞くだけで何も言わなくて。
私の事もなじらないで。
そしたらどんどん、いろんな事を思い出して。

夜鳴きする子に負けて、自分も泣き喚いたことや。
いう事を聞かない子の宝物を庭先の柿の木にぶん投げて壊したりとか。
他にもいろいろ。
自分が情けない親な過去を思い出して、涙が止まらなくなりました。

そんな事をしたから、子は病気になって、今、こんな逃げ場の無いところに来ているんだと思いました。


「なあ。あんたは何も言わんと私に任せてくれとるけど、言いたいことは無いの?」

「言いたい事があったら、ちゃんと言う。あんたはようやってくれとる」

「私は◎◎に、いろいろ、ひどい事をしてきたのに」

「そんな事◎◎は覚えとらんやろう」

「そんな事は無い」


そこで、子が部屋に入ってきたので、泣くのをやめて誤魔化しました。



すべてがよくない方へよくない方へ回っているのは、私のせいなんじゃないだろうか。
私が悪いことをしているから、天罰なんだろう。そう思います。


私は自分の人生、思った通りで、失敗しないように、怒られないように、守りに守る生き方をしてきました。
それゆえ、マイノリティーな道が怖くて歩けないのです。


なるようにしかならないけれど。

でももう勘弁して。

本当に助けて欲しいです。





希望校に努力を重ねて合格した子の姿が、ついさっきの事のように思えます。

二年前ですもんね。


PR

泣いてはいけない。

下の記事にも書いたのですが、子が気丈に振舞っているのを見ていると、胸が痛くなります。
弱っている私を励ましてくれたりしています。


どうしていいかわからずに狼狽して、泣きながら仕事先に電話したらすぐに帰宅してくれた旦那。
もう心配は掛けられません。


泣いてはいけない。
泣いているヒマなんてない。
泣くぐらいだったら、少しでもいいことを見つけよう。

降って湧いた休みを、有効に使おう。

そのくらいずうずうしくなってやろう。



私が頑張らないと。

怒りの矛先。

22日、0時、20時×2回。
23日、7時×2回、8時、21時。
24日、0時。

拍手ありがとうございます。
放置していてごめんなさい。



現在、『学校の話』の関係で、正直どうしようもない混沌状態にあります。

いっそのこと、怒鳴り散らしたり、泣き喚いたりすれば、スッキリするのかもしれませんが。

投薬されている薬のせいか、こころの中に壁があってそれを乗り越えられないような、どうしようもない心地悪さを感じています。

興奮して憤怒の感情を出せない。
涙を流してヒステリックに泣き叫ぶことも出来ない。

なのに頭の中には、ぐるぐると負の感情が積もり積もって、がんじがらめになるのです。



後手後手に回る担任の行動に、正直今でも冷静になれません。

話し合いに時間を割いても、資料すら持たずに自分の思い込み(単位が足りないのは4教科程度)で話を進められ、結局一昨日の三社懇談で、私が資料請求するまで、すべての出席単位がもう不足している事に気付いていなかったのですよ。

呆れます。
それで、他所の高校に転校すると希望すると、もう厄介者扱いです。
「存分に家で療養してください」だと。

せめて単位が失われる一ヶ月前に、具体的に「後何回休んだら単位がなくなるから、登校して欲しい」と、告げて欲しかったです。

それが無いのが、義務教育との差なんでしょうかね。


先生がもっとしっかりしていたら。
医者が変に「自宅療養」を延長しなければ。
子が怠けなければ。

私が、もっとしっかりしていれば。

子の二年生は失われずに済んだと思います。

でももうどうしようもありません。


自分のことで精一杯なのに。
ひとりなら食事も手抜きでいいのに。

そういうわけにはいかなくなりました。

4月まで。

自分が堪えられるか。心配です。

減薬は上手くいってるのかなあ。

21日、1時に拍手ありがとうございます。


寝る前に飲んでるリスパダールとデパス2錠。
それのデパスを1錠に減らして、しばらく経ちます。

うん。上手くたっぷり眠れているので、もしかすると減薬に成功してるんじゃないのかな?

それにしても10時間以上の睡眠時間は異常なのかしらん?
私の年齢にしては寝すぎている気もしないではないけれど。

平日の午前の二度寝も、それを足すと10時間程度の睡眠時間になるし。^^;

今度の診察までこんな状態が続くのなら、寝過ぎと言わないといけないんだろうな。


薬がとてもよく効いているせいか。
ほぼ毎日1時間歩いているせいか。
つらい事があったら眠るようにしているせいか。
子の事で、自分の事が二の次になっているせいか。

躁だのうつだの、あまり感じなくなっています。
なんだか無表情に近い感覚。

寝付きが悪くて、1日2、3時間しか眠れなかった日には、余計な事ばかりを考えて、イライラしたり、嘆いたり、それは忙しかったけれど。

今は眠れる事がシアワセです。
寝てしまえばすべてから逃げる事が出来るから。

睡眠薬をオーバードースする人も、そうなのかな。

何かに偏執する自分は、今、睡眠に執着しているのかも。


また新しい一週間の始まりです。
なるようにしかなりませんが。
お昼のまったりした時間がなくなるのは必至でしょう。



今日を表す言葉。
 睡眠。満足。無茶。現実逃避。


おやすみなさい。




寝過ぎで死ぬ人はいないだろう。

20日、9時に拍手ありがとうございます。


自分、相変らず行きつけのブログの拍手を黙って押したりするばかりで、コミュニケーション能力が回復しません。
本当に無愛想でごめんなさい。m(__)m


今日は本気でやる気がありませんでした。
11時半まで寝ていたのですけど、その後はいつもと同じ事をこなすのに、とてもしんどい思いをしました。

明日は子が出かけていないので、旦那に許可を得て、寝ていられるだけ寝ていることにしました。
本当に今の自分の楽しみは、寝ていることだけかもしれません。
そのくらいに眠りたいのです。

しんどくて、眠って現実逃避したい。
これってやっぱりあまり調子がよくないんだろうか。

でも先生曰く、少しうつ傾向の方がいいらしいので、今はベストな状態なのかなあ。


何時まで眠れるのか楽しみです。




今日を表す言葉。
 無気力。倦怠感。


おやすみなさい。


メンテにやられた。

メンテナンス。
17時半まで掛かったんですね。^^;

自分ちはアレですけど、けっこうブクマ先に忍者ブログが多いことを思い知らされました。
繋がらないとイラッとしますね。^^;


タダで使わせていただいてるのに文句言っちゃいけないですね。^^;
あははは。^^;



何もしてないのに疲れた。

17日、5時に拍手ありがとうございます。

そして→の「躁うつ病」アイコンをクリックしてくれる皆様、ありがとうございます。

ランキングに思うところがあるのですが、ブログ村からこのブログへ通ってくださる方もいらっしゃるので、もうしばらく様子見したいと思います。


今日は、午前中はいつもに増してしんどかったです。
二度寝してたんですが、変な夢ばかり。

夜ぐっすり眠れていると思うんですが、必ず一度は4時台に眼が覚めるようになりました。
なんなんでしょうね。
だから、睡眠に対する欲求がものすごいです。

許されるものなら一日中寝ていたい。


子どもを学校に送り届けた午後からは、電話の工事が入ってて。
家の中に他人をあげる事を極端に嫌う私には、神経の磨り減る時間でした。

それも一階から二階。風呂場から押入れからあちこち探られて。
たまったもんじゃありません。
私のパソコンデスク周辺も占拠され、もう泣きたい気分でした。

それが二時間強。
子どもを迎えに行かなくてはいけない時間を越える事一時間。
こんなに掛かるのか。

更に出力を上げるブースターを必要とするので、現金が飛びました。

業者さんが去ってから、子を迎えに行って。
椅子に座り込んだら、立ち上がる気力もありませんでした。


それでも子に励まされてご飯作ったよ。えらい?


明日くらい雛人形も出したいのに。
気力があったらやろう。うん。



今日を表す言葉。
 疲れ。イライラ。やる気なし。


おやすみなさい。


■最新記事
(10/07)
(06/29)
(04/25)
(04/22)
(03/24)
(03/03)
(02/20)
■拍手&内緒話はこちらv
らぶりーこだっくちゃんv

コメントは
こちらからどうぞ。

お返事はブログにて。
返事無用にも対応しますv
もちろん、一発「ぷちっ」も大歓迎。
■虎徹と出雲




ぷちv
■ブログ内検索
■バーコード
■カウンター
■こていずっ。