8日16時×2、拍手ありがとうございます。
そしてとても温かいメッセージ、ありがとうございます。
お返事は追記に書かせて頂きます。
今日のその後ダイジェスト。
・何もやる気が起きなかった。
余計な事ばかりを考えるので、寝ることにした。
三時間くらい途切れ途切れに眠った。
・何もやる気が起きなかった。
食欲もなかったので、夕食を旦那と子に買ってきてもらい、自由に食してもらった。
・ペケポン見てたら、ちょっと元気が出て来た。
・歩きに行こうと思い立ち、21時から一時間も歩いた。
自分でもバカじゃないのかと思った。
・何もやる気が起きなかったので、風呂に一時間も浸かっていた。
今日を言い表す言葉。
怠惰。無気力。自己嫌悪。暴走。イライラ。
たぶん年末年始の疲れだと思いたいです。
明日は、家族を見捨てて惰眠を貪る予定です。
寝ている時だけが、シアワセです。
おやすみなさい。
-----------------------
>Cさん
ご無沙汰してます。
遊びに来てくださってとてもうれしいです。
Cさんも、今萌えているものにまっすぐで。
こっそり見ていて元気を分けてもらっています。
私はたぶん、ワガママな子どものまま大人になってしまったんだと思います。
マニュアルどおりにしていればいい、という脳のつくりなので、そこから軌道が外れるとパニックになるのです。恥ずかしい。
そのマニュアルが俺様中心なので、社会的にも相容れない人が多くなってしまうんでしょうね。
もうこれだけ生きてきたから直せないだろうと、諦めてます。
Cさんのお言葉で、本当に励まされました。
ありがとうございます。
自分は秦さんはYouTube の、aikoの「カブトムシ」を歌っているのしか聞いた事ないのですが、掘り出していろいろ聴いて見ますね。
ではでは。ありがとうございました。(^^)/
子が今日から学校なので、朝早く起きました。
一度目に目が覚めたのが4時で。
その後、半時間起きに目が覚めてました。
子が学校に行った後、洗濯をセッティングしてうとうとしたけれど。
眠れたような寝ていないような。
お昼に子を迎えに行っての今なのですが。
ダメみたいです。
なんだかよくないことばかりを考えて、泣けてきたり。
置きぬけ早々の女装男からのメールの返信を思案すると、気が重くて。
昨日すべてをダメにしたのは、私ひとりのせいじゃないんだろうか。
そう思えて。
思い出すと自己嫌悪とか後悔とかが止まらなくて。
今日は、おとなしくしてます。
どうか鬱化しませんように。
制限無しで寝てると起床11時。
朝一度起きると、二度寝で起床11時。
なんなんだ一体。_| ̄|○
夜何時に寝ても起床時間は変わりません。
朝日を浴びると、体内時計がリセットされて正常化するとか言いますが。
二度寝の場所は日が差し込むソファーの上だったりします。
思いっきり太陽を浴びてます。^^;
もう最近は諦めてますけどね。^^;
無理して午前中起きてて、夕方から頭痛になるよりマシかなあと。
ダメ人間だあ。_| ̄|○
6日1時、19時×2、拍手ありがとうございます。
コメントしっかり頂戴しました。m(__)m
どうぞお暇な時は愚痴りに来てください。
タイトルは、私が「見ないと一生後悔するアニメ」と位置付けている
「デジモンアドベンチャー」
の続編、「デジモンアドベンチャー02」の中の名セリフ。
デジアド02は、無印があまりの神アニメだったのでちょこっと不満が残る作品なのだけど、名作は名作だと思う。
自分のした行為のあまりの罪の重さに、デジタルワールドを彷徨う賢。
彼を護るために身を呈して散った非力なデジモン、ワームモン。
賢の旅の果てに、手にした卵から姿を変えて蘇ったワームモンとの再会のシーンに、このセリフが使われている。
「うまれてくれて、ありがとう」
あれから10年。
このセリフはドラマや書籍、キャッチコピーにも使われているけれど。
とても素敵なセリフだと思う。
「うまれてくれて、ありがとう」
ああああ。DVD見たくなった。
なんだか異常に眠いのですよ。
寝付きが悪いせいでしょうか。
体内時計もきっかり4時間ずれてます。
頭も痛いので、少しウトウトします。
年末に、リア友からメールが来た。
非常に弱りきったメールだ。
年末年始だというのに、旦那が帰宅しないのだそうだ。
ここの旦那、そりゃあもう、異常とも思える距離を移動し、日帰りや野宿をしつつ温泉巡りをするのを趣味としている。
年末年始もたぶん、その趣味に費やしたのだろう。
理由は彼女も書いてきていたが、夫婦仲の悪化というか。
彼はかなり前から離婚をしたいといい、彼女がそれに反論しているという暮らしをしてきているから、それなのだけれど。
なんだかなあ。
どうしてそこまで、自分の趣味に没頭し続ける旦那を野放しにしているのかなあと。
でもって、なんでそんな男と一緒にいたいんだろうかと思う。
旦那のブログを見ていると、呆れて苦笑いしてしまう。
本当に世間様は、よほど寛容な奥様を持っているんだろうと誤解してるかもしれない。
彼女が別れたくないと言うのは、彼女の最後のプライドなのかもしれない。
けれど子どもも旦那に懐いているというか。^^;
なんでなんだろうね。
ますますそんなギスギスした夫婦なのに、なんで一緒にいるんだろうかと疑問です。
そしてそんな彼女のメールへの返事が書けない自分がいます。
というか、直接ご飯でも食べに行って話す方がよさげだと思われ。
実家に久しぶりに帰ったら、今年69歳になる母が、まだまだ現役バリバリで仕事をしているのでビビリました。
昔から、私のことより仕事を取るような親でしたから。^^;
仕事を取ったら、死んでしまいそうです。
その傍ら、趣味の大正琴にも激ハマりで。
月一で演奏会に出かけています。
合間合間の休みには友達とランチとか。
とにかく私とは真逆のアクティブな婆さんです。
で、父はそんな母に怒り沸騰なのだそうです。
父は勝手に、老後の生活設計を立てていたんです。
夫婦で日本中あちこちを、マイカーで巡るという夢。
それが、母の仕事と趣味のせいでこなせないと。^^;
母は母の生き方があるのに、どうしてまた。^^;
老後は夫婦旅行ってのはいいけど、それこそ野宿、ラブホ泊で、名物料理すら口にしない、ただ「そこへ行く」だけの旅行だったりなので、私なら死んでも御免です。
そういや昔からこの人の家族旅行はそんなのばっかりだった。
車で野宿ばかり。
いい思い出皆無です。
約半世紀も夫婦をしてきて、なんでこの年齢になってこれからの余生の過ごし方のギャップで、イラッとしてるんでしょう。
もっと若いうちから話し合えばいいものを。
っていうか、親父濡れ落ち葉もいいとこだよ。独りで行けばいいじゃん。
と、独り旅の好きな私はそう思うわけで。
今、私と旦那は夫婦というよりもルームシェアをしている連れのような感覚ですけれど。
お互いに干渉しない生活は気楽でいいです。
でも、旦那はどう思ってるんだろう?
夫婦って難しいですね。
元々赤の他人だしね。
でも正直、自分は人の相談事にのれるだけの精神力がないので、友達の件はマジで困ってます。
どうにかしてくれ。_| ̄|○